PAD PRINT

誰でも簡単に製版から印刷まで

ご自身の手で行うことのできるパッド印刷機「手動式小型パッド印刷機 なんでもくんANG-4」
超精密印刷から日用雑貨の印刷まで、手刷りのできる高性能な印刷機です。
印刷することで付加価値の増すものは沢山あります。

印刷機紹介

手動式小型パッド印刷機
なんでもくん

製版から印刷まで一貫して行える画期的なアイテム。誰でも簡単に製版から印刷まで、ご自身の手で行うことのできる「手動式小型パッド印刷機 なんでもくんANG-4」超精密印刷から日用雑貨の印刷まで、手刷りのできる高性能な印刷機です。

小ロット、
小さなものにも対応可能な印刷

パッド印刷はインクをシリコンパッドに転写しスタンプのように押しつけて印刷します。ボールペンやUSBなど小さい商品にも文字や細かな絵柄を表現でき、シルク印刷同様よく使われる印刷方式です。シリコンパッドの弾力を活かし、平面ばかりでなく、なだらかな曲面、凹凸面にも印刷が可能です。

ユーザー様以外の一般のお客様は、ご購入いただくことはできません。

オンラインストアにて消耗品の販売
アフターケアについて

なんでもくん・じざいくんユーザー様に向けたシリコンパッド、インク、その他消耗品の専用オンラインストアもございます。その他なんでもくんに関するトラブル等についてはお問い合わせください。

なんでもくん印刷工程

【データの準備】
デザイン原稿はAdobe Illustratorで制作したものをご用意ください。文字などのデータは必ずアウトラインを忘れずに!

【製版】
デザイン原稿を光に当てて版を作ります。デザイン部分が凹版になっており、ここにインクが溜まり押し付けたシリコンパッドに写します。

【印刷】
用意したアイテムに合った治具(じぐ)を用意し、動かないよう位置調整をしたあとシリコンパッドを押し付けて印刷します。

導入事例はこちらから

なんでもくんの印刷方法

なんでもくんの特徴

なんでも印刷 精密機器から電子部品、電化製品、光学機器、木工、日用雑貨に至るまであらゆる成型物への対応が可能です。
リーズナブル 本体価格¥248,000税別)はパッド印刷機としてはリーズナブル。
初心者でもプロの仕事ができる 製版から印刷まで、一貫して自社で出来ることの印刷システム。初心者でもプロ並みの印刷が可能。
どんなところでも印刷 電気不要なので印刷する場所を選びません。製版機については必要になります
刷版も安い 刷版は¥59,400税別)の製版キットを購入すれば製版から内製化が可能です。
※ただし弊社販売のインキジェットフィルムに、塗膜が真っ黒に出力できるプリンターが必要です。(条件が合えば家庭用プリンターでもOK)
セットアップが簡単 版のセットが簡単なため、作業スタートがとても早いです。
刷版の掃除・色替えが簡単 色替えが簡単に出来、終了時の清掃が極めて容易です。
持ち運びが簡単 超小型なので持ち運びが簡単でオフィスや出張先でプレゼンするのも簡単です。
(サイズ:幅470mm×奥行き420mm×高さ230mm / 重量:7.8㎏)
誰でもできる操作 印刷未経験の人でもすぐ慣れる、誰でもが操作できる安心な機械性です。
樹脂版は自社製版が簡単に出来る 安心堂の製版システムにより、自社での製版が可能になりました。

ご自身の手で行うことのできるパッド印刷機
「手動式小型パッド印刷機 なんでもくんANG-4」の基本設定・操作方法については
オンラインマニュアルをご覧ください。

オンラインマニュアル