ようこそ試作工場へ
アナログ式のパッド印刷機とスクリーン印刷機を使って、自由に印刷が出来ます。
パッド印刷とは、シリコンゴムで出来たパッドを使用し、曲面・凹凸のある成型物にでも印刷が可能な印刷方法です。
スクリーン印刷はアルミの枠にナイロン製の幕を張った版を用いて行う印刷方法です。
プロのオペレーターが在中し、印刷の技術指導も充実しております。
その他印刷に関するご相談もお気軽にどうぞ。
パッド印刷機とシルクスクリーン印刷機が利用できる会員制のプリンティングファクトリー(印刷工場)です。
個人の方ならどなたでもご利用可能、印刷に必要な「製版」から「受治具製作」そして「印刷」初心者でも大丈夫、プロが丁寧にお教えします。
アナログ式のパッド印刷機とスクリーン印刷機を使って、自由に印刷が出来ます。
パッド印刷とは、シリコンゴムで出来たパッドを使用し、曲面・凹凸のある成型物にでも印刷が可能な印刷方法です。
スクリーン印刷はアルミの枠にナイロン製の幕を張った版を用いて行う印刷方法です。
プロのオペレーターが在中し、印刷の技術指導も充実しております。
その他印刷に関するご相談もお気軽にどうぞ。
技術指導研修は受講料として各¥3,000(約1~2時間)頂いております。
初めてで不安がある、という方もご安心ください。
試作工場では初めての方に向けた技術指導研修を行なっております。まずは会員登録・技術指導研修を行ったのち、「パッド」または「スクリーン印刷」、ご希望のコースをご予約ください。ご自身での製版及び印刷を行なって頂けるまでしっかりとサポートいたします。
定期ワークショップの開催情報は弊社Facebookにてご案内しております。ぜひご覧ください。
【初めての方へ】
試作工場には「パッド印刷コース」「シルク印刷コース」2つのコースがございます。まず①会員登録を行ったのち、②技術指導研修を受講していただきます(※受講料 各3000円 約1~2時間)安心、安全に印刷を体験して頂けるよう、スタッフがサポートいたします!
【パッド印刷コース】
パッド印刷はインクをシリコンパッドに転写し、スタンプのように押しつけて印刷します。ボールペンやライトなど小さいノベルティでも、小さな文字や細かな絵柄を表現できます。シリコンパッドの弾力を活かし、平面ばかりでなく、なだらかな曲面、凹凸面にも印刷が可能です。
【シルク印刷コース】
広い面積に印刷できるため、バッグやノートなどの平面で印刷面が広いノベルティに使用します。インク量を調節でき、インクの染みやすい布素材や、紙・ガラス・金属・プラスチック製品など、幅広い素材に印刷が可能です。1色印刷だけでなく、多色印刷も可能です。
⚠️ご注意
制作は1点から可能ですがテストは行います。ご利用の際は必ず「印刷媒体の予備」をご用意願いします。
印刷媒体がひとつしかない場合、当社は成果物に対して一切の責任を負いかねます。ご了承ください。