株式会社安心堂
当店は完全予約制となっております。お間違いのないよう、事前にご予約をお願いいたします。ご不明点があればお気軽にメールフォームよりお問い合わせください。
当社には、毎日のようにいろいろな形状のものが持ち込まれております。
そのつど試行錯誤し、キレイに印刷ができたときの嬉しさは毎日新鮮で楽しいものです。
印刷に関するご相談はもちろん、「こんなこと出来るかな」「あんなことやってみたいな」
是非お気軽にご相談ください。
パッド印刷とシルクスクリーン印刷を基本とし、当社は「印刷のできないものはほとんどありません」 をキャッチフレーズに形のあるものに印刷をするのを得意としております。 ほとんどアナログの世界です、ハイテクに対してローテクと言われる世界です。 どんなものにもチャレンジし、他社で出来ないといわれたものでも当社で出来るものが多数あります。
製版から印刷まで、自身の手で行うことのできるパッド印刷機「手動式小型パッド印刷機 なんでもくんANG-4」。超精密印刷から日用雑貨の印刷まで手刷りのできる高性能な印刷機です。また、印刷するだけでオリジナル商品が創れます。少量多品種の時代に印刷を内製化したい企業様や、新製品を発売したい企画会社、個人デザイナーの方など、多様な業種の現場で役立っております。
パッド印刷機とシルクスクリーン印刷機が利用できる会員制のプリンティングファクトリー(印刷工場)です。「オリジナルブランドのグッズを作りたい」「とりあえず試作をしてみたい」「世界に一つだけのプレゼントを作りたい」など。印刷に必要な「製版」から「受治具製作」そして「印刷」まで。印刷のプロが丁寧にお教えします。
パッド印刷機
パッド印刷とは凹版を使用して版上のインキをシリコンパッドに一次転写し、被印刷物に二次転写を行なうオフセット印刷の一種です。弾力のあるシリコンパッドで印刷するため、平面ばかりでなく多少の曲面や凹凸面にも名入れが可能です。比較的費用が安い印刷方法ですので、ノベルティなどの作成には、パッド印刷をおすすめさせていただくこともあります。 小さな文字、ロゴマークなども比較的表現しやすい印刷方法です。
シルクスクリーン印刷
シルク印刷は絹(シルク)の布を版材に使った印刷方法。絹目からインクを押しだすため、インク量を多く調節することができます。そのためバッグ等、インクが染み込んでしまう素材へ、力強くかつ広い面積への名入れが可能です。また、ガラス・金属・プラスチックなど多くのノベルティへの名入れに活用されています。
UV印刷
UVとは紫外線(Ultra Violet ray)の略です。UVインキに紫外線を照射することで、瞬時(0.3〜0.5秒)にインキ皮膜を硬化できます。紫外線を当てる事で、硬化・乾燥するインキを「UVインキ」といいます。ふつうのオフセット印刷はインキの乾燥に時間がかかりますが、UV印刷は乾燥時間を劇的に短縮できるので、印刷後の工程をスピーディーに進めることができます。
会社概要
会社名 | 株式会社安心堂 (営業時間 月~金曜日 9時~17時 ※土日祝のご来社はご相談ください。) |
所在地 | 〒123-0872 東京都足立区江北3-21-6 |
電話番号 | 03-3896-6181 (弊社へのお問い合わせはお急ぎの場合を除き「お問い合わせフォーム」よりお願い致します) |
FAX | 03-3896-3265 |
設立 | 昭和49年8月17日 |
代表取締役 | 丸山 有子 |
営業品目 | 成形物への印刷(パッド印刷・UV印刷・スクリーン印刷)、手動式小型パッド印刷機「なんでもくん」の設計販売、創造的印刷物の製造、オリジナルお線香「焚経香」製造販売、バランスインソール「元氣源」製造販売。 |
主要売上先 | 株式会社アイリス、アイリスグループ各事業所 日本カルミック株式会社 丸善美術株式会社 京念珠「刑部」 信州善光寺、鎌倉長谷寺、中尊寺 香り「けい」 浅草「念珠堂」 |
主要仕入先 | アイグラフィックス株式会社有限会社大一工業所 東海商事株式会社 帝国インキ製造株式会社 株式会社第一メカテック サンハヤト株式会社 |
設備 | UV照射機 三機 スクリーン印刷機 パット印刷機 三機 熱風乾燥機 |
当店は完全予約制となっております。お間違いのないよう、事前にご予約をお願いいたします。ご不明点があればお気軽にメールフォームよりお問い合わせください。
電車でお越しの方
日暮里舎人ライナー:「江北駅」下車 徒歩8分
バスでお越しお方
〈北千住駅発〉
「鹿浜五丁目団地」行乗車 → 「東京女子医大足立医療センター前」下車 徒歩3分
〈赤羽駅駅発〉
「西新井駅前 赤27」乗車 → 「椿二丁目」下車 徒歩5分
※駐車スペースございます。ご希望の方はご予約の際にお申し付けください。